高木糀商店について

高木糀宣言 高木糀宣言

麹を利用した日本の食文化は、先人達の知恵と技術の結晶です。
脈々と受け継がれてきた「麹」という資産を正しい形で次代に受け渡していくことを心がけ、「高木糀宣言」を掲げました。

※「麹」と「糀」は同義であり、当社の社名や商品名には「糀」を使用しています。

店舗

当社は金沢で江戸時代から約190年続く麹屋です。
同時期に建築された店舗は市の保存建造物に登録されています。
近年では市内唯一の麹店として地元の方から観光客まで幅広くご来店頂いております。

作業

建物、道具、製法に至るまで、創業以来受け継がれてきたものを大切に麹や関連商品を販売してきました。
日本の食文化の原点である糀を扱う仕事に誇りを持ち、日々麹と向き合っています。

糀

麹菌には特性の異なる沢山の種類の菌があります。
その中から出会った麹菌に、「東雲(しののめ)」という名前をつけました。

外観

麹屋の作業は朝早く、辺りがしんと静かな頃に始まります。

作業

竈に火を入れ、蒸し上がった米の蒸気が天窓から差し込む朝日に優しく照らされる、
そんな中で仕込む作業風景が、東雲(しののめ)の名の由来になっています。

こちらのページもどうぞ

商品紹介

商品紹介

昔ながらの製法で、
ひとつひとつ手仕事で製造しています。

店舗案内

店舗案内

金沢市東山に実店舗がございます。
お気軽にご来店ください。

発酵食レシピ

発酵食レシピ

皆さんからお寄せいただいた
高木の糀で作るレシピを紹介します。